教室場所
大垣市内3か所、岐阜市内1か所で開催しています
2025年4月よりぐんぐんクラス(幼児)新設!
土曜日13:00スタート・14:00スタートの
2クラスを新設しました。
体験をしてご検討ください。よろしくお願いします。
私たちが子どもの頃は、あそびの中でさまざまな運動を自然に体験してきました。
しかし、現代の環境の変化により、子どもたちが遊ぶ時間や仲間、遊び場所が減少しています。その結果、これまであそびの中で身につけてきた運動機能を十分に発揮できなくなり、学校の授業や運動においても新たに学ぶことが増えています。
「体育教室 あそびの木」では、子どもたちが楽しみながらさまざまな運動に取り組めるプログラムを用意し、指導しています。子どもたちは、楽しいと感じることや褒められることで、自然と成長し、発達していきます。
そして、運動や挑戦の中で「悔しい」と感じることも大切な経験です。悔しいと思う気持ちを持つことで、より一層努力し、成長する力が育まれます。
私たちは、あそびを通じて子どもたちの運動能力や協調性、自信を育むお手伝いをしています。子どもたちが笑顔でいっぱいの時間を過ごせる場所、それが「体育教室 あそびの木」です。
□跳べない
□ボールを投げれない
□転んで手をつけない
□支えられない
□まっすぐ走れない
□外でのあそび方がわからない
2008年4月より『体育教室 あそびの木』をスタートして今年で18年を迎えることができました。
これまで私が子どもたちの指導を通して学んだこと。
それは「子どもの成長は無限である!」ということです。 ゆっくりでも、失敗してもいいと思います。子どもは、ふとしたきっかけで、昨日までできなかったことをやってのけます。
そして、褒められることでさらなる自信をつけます。 「褒められることで子どもはのびる!」
また、悔しいと感じる気持ちもとても大切です。悔しいと思うことで、もっと努力しようとする意欲が生まれ、成長の原動力となります。子どもたちが「悔しい」と感じる経験も、未来への大きな一歩です。
これが一番の指導モットーです。
全力で指導し、全力であそびます! これから、たくさんの子どもたちと出会い、一緒に成長できることを楽しみにしています。
体育教室 あそびの木
代表 広末 圭